Fumiのブログ

Kindle Oasis 2019年モデルが届いたぞ!

はじめに

2017年にKindle Paperwhite Wi-Fi(第7世代)を購入しました。
目が疲れないで使えていたので、だいぶ重宝はしていたのですが、
タップに対しての反応がよろしくなく、また光の反射で読めないことも多々あったことで、
最近は引き出しの中に眠っている状態になっていました...。

そんな中、Kindleの新しいモデルが出てきました。

Amazonから「以前Kindle買っていた人は値引き予約できるよ」って案内があり、
これはちょうどいいタイミングだから買い換えよう!っということで7月頭に予約しました。

ちなみに、購入支払いは、
Amazonギフト券をクレカで買って、Amazonギフト券で購入するという手順をとりました。こうすることによって、クレカのポイントが溜まりつつ、Amazonポイントもたまるという。嬉しい!

開封の儀

外箱

f:id:fantm21:20190724203159j:plain

表面は、写真ではわからないですが、 端末が描かれているところが少し浮き出ています!

f:id:fantm21:20190724203206j:plain

背面は、ちょっとした説明が。

f:id:fantm21:20190724203210j:plain

上のところを破って開封します。

中身

f:id:fantm21:20190724203212j:plain

箱から中身を出すと、黒い入れ物が!
Kindleのいつもの絵ですね。

f:id:fantm21:20190724203236j:plain

上の写真は、中に入っていたもの。

  • 本体機器
  • 充電用USB-A<->micro USBケーブル
  • ユーザガイドの案内(黒い紙)
  • 使用上の注意事項(白い紙)

f:id:fantm21:20190724203239j:plain

本体機器が入っている袋の裏側はこんな感じ。

ユーザガイドの案内(黒い紙)の裏側

f:id:fantm21:20190724203242j:plain

裏側は白いなんですね。 内容は、ユーザガイドはウェブで見てねということ。

使用上の注意事項(白い紙)

冊子になってて、日本語は後ろ3ページ。

f:id:fantm21:20190724203245j:plain

使用上の注意が1ページ目には載っています。

耐水性

耐水性はあるけど、短時間で少しだけ濡れても大丈夫って意味らしい。 水中で使うようにはできてないよっとの事。 また、濡れたものはmicroUSBポートを下に向けて垂直に立てかけて、水気を取ってね。 電子レンジやドライヤなどで乾かすのはダメだよ! って書いてあります。

f:id:fantm21:20190724203252j:plain

保証情報や、製品仕様などが2ページ目には載っています。

f:id:fantm21:20190724203256j:plain

最後の3ページ目はリサイクルについて。

本体

表面

f:id:fantm21:20190724203306j:plain

照明が反射していますが、 反射による写り込みが無いのは、相変わらずいいですよね。

背面

f:id:fantm21:20190724203300j:plain

背面は、アルミぽい感じです。 軽くて冷たくて気持ちいい!

上から画面を見ても...

f:id:fantm21:20190724203312j:plain

とても綺麗で読みやすいです。

ページめくりボタン

f:id:fantm21:20190724203318j:plain

正直、画面タップで済ませるからあまり使わないと思うこのボタン。 けど、クリックした感じ結構ちゃんとしていました。 楽天Koboのようなすぐに壊れそうな感じではないので良さそう。

f:id:fantm21:20190724203329j:plain

下部右側に充電用のmicroUSBポートがあります。
周りがアルミぽい素材なので、
コネクタ入り口部分はすぐに削れそう...。

f:id:fantm21:20190724203334j:plain

上部右側には起動ボタンがあります。
ページめくりボタンとはまた違うクリック感です。

起動させる

f:id:fantm21:20190724203341j:plain

いつもの画面がお出迎え。
この時ハイライトのLEDが点灯します。

言語設定

f:id:fantm21:20190724203350j:plain

「日本語」をタップすると...

f:id:fantm21:20190724203411j:plain

「開始」が表示されるので、
そこをタップすると次のページへ。

デバイスのセットアップ

f:id:fantm21:20190724203416j:plain

このまま待機すると...
(ちょっと時間がかかります)

f:id:fantm21:20190724203429j:plain

まさかのアカウントがすでに紐づいている!!
すごいけど、怖い...(笑
Wifi情報からアカウントが紐づいているのか?
「続行」をタップすると次のページに。

スマホにもKindleアプリを入れるように勧誘される

f:id:fantm21:20190724203434j:plain

「後で」をタップして問題ないです。

操作方法の説明

f:id:fantm21:20190724203439j:plain f:id:fantm21:20190724203446j:plain f:id:fantm21:20190724203452j:plain

「完了」をタップすると、ホーム画面の準備に移ります。

ホーム画面の準備中

f:id:fantm21:20190724203456j:plain

ホーム画面

f:id:fantm21:20190724203503j:plain

いつものKindleのホーム画面です。
いやぁ、Kindle Paperwhite Wi-Fi(第7世代)と比べたらめっちゃ綺麗!タップへの反応速度は相変わらず遅いこともありますが、タップの反応感度はかなりいいです!
Kindle Paperwhite Wi-Fi(第7世代)の時は、全然タップがうまくいかなかった...
不満点が解消されていて、とても嬉しい!

購入した本一覧

f:id:fantm21:20190724203510j:plain

「Kindle Oasis ユーザガイド」が勝手に入っていました

Kindle Oasis ユーザガイド

f:id:fantm21:20190724203514j:plain

開くとこんな感じ。 さらに、画面をタップすると、 タップでのページめくり操作方法案内が出ます。

タップでの操作方法案内

f:id:fantm21:20190724203521j:plain f:id:fantm21:20190724203524j:plain f:id:fantm21:20190724203527j:plain

ソフトウェアのアップデート

今回の初期起動では、
最新のソフトウェアが反映されていないので更新作業をしました。

f:id:fantm21:20190724203621j:plain

設定>端末オプション>詳細設定>Kindleをアップデート

で最新のソフトウェアをインストールすることができます。

動作させてみた

www.youtube.com

動作スピードが素晴らしい!めっちゃスムーズになってる!

まとめ

これは、いい買い物をしました!! 長期休暇や移動中など、これからKindle Oasis を使っていこうと思います♪
皆さんもKindle Oasisで快適な読書をしてみてください。

JetBrainsの"all products pack"を解約した話

はじめに

使っているJetBrainsの製品

-この記事はつまらない内容です-

2年くらい前からJetBrainsの製品を使い始め、特にPyCharmやGoland, WebStreamなどを使ってました。
JetBrainsの製品は、Window, Mac, LinuxのOS上で動作し、大変優れている製品です。

www.jetbrains.com

www.youtube.com

YouTubeチャンネルでは、製品の使い方などが各製品ごとに再生リストがあるので見やすいと思います。
動画は、全て英語です。一緒に英語の勉強もできて便利!

"all products pack"を契約した話

出会い

ある日Twitterを見ているとJetBrainsの公式サイトで、"all products pack"が半額セール(1年間契約で$71.00USD)をしていました。
「これは単体のツールで契約するより、"all products pack"で契約する方が断然安い!」ということで、すぐに契約したのを覚えてます。

継続

翌年もPyCharmやGolandなど使い易かったのでそのまま契約を続け、通常料金の$106.94 USDで使ってました。 ※JetBrainsは、通常1年目が一番金額が高く、2年目は1年目より安くなり、3年目以降も2年目より安くなる契約体制が多いです(2019年07月20日時点)。

そして、別れ...

そんな中、今年の更新案内が来ました...

"all products pack"を解約した話

更新案内メール

更新内容は以下の通り。

Dear Fumi,
This is a friendly reminder that we are going to charge your PayPal ID: xxxxxxxx(xxxxxx@xxxxx.com) on July 31, 2019, for the next year of your subscription to All Products Pack.

Your PayPal will be automatically charged. You can check pricing and renew now.

If you do not wish to renew your subscription, please sign in to your JetBrains Account and cancel the subscription.

What happens if I don't renew?

Yours truly,
The JetBrains Sales Team
https://www.jetbrains.com
The Drive to Develop

※名前や、PayPal ID、メールアドレスのところは編集しています。

見ていただいてわかると思いますが、メールの内容は普通の内容です。
いや、このメールについてたリンクも何も問題ないものです。

本題

さて、「こいつ、結局何が言いたいんだ」ってことに答えると、
"JetBrainsの対応および製品に対して一切不満はありません"
ってことです。

個人でも手が出る価格帯で、製品としても優秀。
他の人たちも薦めている記事がありますが、私もオススメの製品です!

ただ...

プライベートでの開発だと、
全然触っていなくて勿体なさ過ぎるという...

あまり、大規模プログラムを書いている時間もないし...

...悲しい(T ^ T)

これからは、VSCodeで頑張ろうと思います:)

おまけ

JetBrains製品薦めている記事

qiita.com

qiita.com

JetBrainsTVのCMムービ好き

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

「golang.tokyo #25」に参加してきた!

はじめに

今日は、「golang.tokyo #25」に参加してきた!
会場は、ウォンテッドリー株式会社さん!初めて来た。

golangtokyo.connpass.com

golang.tokyo

プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです。 トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!

twitter.com

ハッシュタグ

#golangtokyo

twitter.com

イベント内容

golang.tokyo 25回目の開催です!今回のテーマは「Go の郷に入る」。

最近 Gopher になった人も昔から Gopher やってる人も、あたらめて Go を見直し Go に入り直してみましょう!

タイムテーブル

時間 内容
19:00 ~ 開場・受付
19:30 ~ 19:35 オープニング
19:35 ~ 20:00 運営メンバー選出 今改めて読み直したいGo基礎情報 その1
20:00 ~ 20:25 運営メンバー選出 今改めて読み直したいGo基礎情報 その2
20:25 ~ 20:50 休憩
20:50 ~ 21:00 LT1: golang binary hacks
21:00 ~ 21:10 LT2: Goの画像処理のテストってどうしてる?
21:10 ~ 21:20 LT3: パッケージ名と変数名が被って辛いので静的解析した
~ 22:00 終了・撤収

軽食とビール

ウォンテッドリー株式会社さんの提供で、軽食とビールを頂いた:)

軽く小腹が空いていたから、嬉しい!!
ありがとうございます!

tenntennʕ ◔ϖ◔ʔ ==Go さんからご褒美

本題

今改めて読み直したいGo基礎情報 その1

発表者: 清水 陽一郎 (@budougumi0617)

freee株式会社 所属。バックエンドエンジニア。2017年にGoが書きたくて現職に転職。 Go+gRPCでアカウントアグリゲーションサービスを担当。直近はEKS+Goを使った外部サービスとOAuth2.0連携マイクロサービスを新規開発中。 自作キーボードを趣味にしたが3台作ってしまったので最近は作れていない。

twitter.com

budougumi0617.github.io

speakerdeck.com

スライド

docs.google.com

内容

Goらしいとは何か?

Simplicity - 徹底的な簡潔性

  • GoのMission
    • Creating software at scale
    • Running software at scale

言語哲学は変わらない。言語仕様も変わらない。

  • Simplicityを体現するために
  • Goは1.0の頃から言語仕様がほとんど一緒 (Go 2.xから変わるけど)
Goの郷に入る
  • 言語思想

    • Goがどのように設計されているのか?
  • GoWayな設計・実装

    • どうやったらSimplicityを実現できるのか?

言語思想

プログラミング言語Go
  • 日本語で書かれたGoの書籍の中で一番体系的な書籍
  • なぜインターフェースは小さく作るべきか
  • Goのカプセル化へのアプローチ
  • なぜtesting pkgにはsetup/teardownやassertがないのか
  • なぜ例外を持たないのか

などについて書いてある

Goは何を期待されている言語なのか知る
  • Googleは何に問題を感じてGoを作ったのか?
  • Googleは何を解決するためにGoを作ったのか?

talks.golang.org

talks.golang.org

Simplicity is Complicated

talks.golang.org

goはC言語でゴリゴリ書くことを、シンプルに書くためにどれだけ頑張っているかが書いてある

Toward Go 2

Go Teamは意見を求めている

blog.golang.org

go.googlesource.com

Go2もGoのMissionやValuesは何も変わらない

Gopherくん

blog.golang.org

結構厳しい仕様がある

Go Proverbs

go-proverbs.github.io

言語設計の思想などが書いてある。面白そう。読も。

dave.cheney.net

Dave Cheney氏のブログ記事のオススメリンク集 開発で一度は悩むポイントを解説してくれている

GoWayな設計・実装

Effective Go

golang.org

CodeReviewComments

github.com

Goに入ってはGoに従え

ukai-go-talks.appspot.com

Go言語によるWebアプリケーション開発(書籍)
みんなのGo言語(書籍)

mattn.kaoriya.net

今改めて読み直したいGo基礎情報 その2

発表者: 泉 将之 (@izumin5210)

ウォンテッドリー株式会社で、主に Wantedly People のバックエンドを触っている。 Go や Ruby でプロダクトを作りつつ、必要に応じて基盤サービスや生産性向上のための開発をしている。 最近のお気に入りパッケージは golang.org/x/tools/go/packages/packagestest 。

twitter.com

blog.izum.in

speakerdeck.com

スライド

speakerdeck.com

内容

Go Data Structures: Interfaces

research.swtch.com

「Interfaceなどをどうやって実現されているか」など書いてある

Go Slices: usage and internals

blog.golang.org

blog.golang.org

Arrays, slices (and strings): The mechanics of 'append'

blog.golang.org

Constants

blog.golang.org

The Go Memory Model

golang.org

Diagnostics

golang.org

Package trace

golang.org

Concurrency is not parallelism

blog.golang.org

Advanced Go Concurrency Patterns

blog.golang.org

Go Concurrency Patterns: Pipelines and cancellation

blog.golang.org

qiita.com

What's in a name?

talks.golang.org

Package names

blog.golang.org

LT1: golang binary hacks

Alpine Linux などで使われる musl libc では動かないプログラムの問題を Go 言語で簡単に解決する方法についてお話します。

発表者: yaegashi

twitter.com

github.com

medium.com

ブログ : https://l0w.dev/

スライド

Not found.

内容

Hugo

Goで作られている静的サイト作成ツール

gohugo.io

qiita.com

musl libc

glibc互換のCライブラリ

www.musl-libc.org

www.softantenna.com

muslstack

github.com

LT2: Goの画像処理のテストってどうしてる?

標準、準標準パッケージのコードリーディングから調べた&試行錯誤した画像処理のテストパターンを発表します。

発表者: po3rin

twitter.com

github.com

スライド

speakerdeck.com

内容

絶対に落とせないテスト!!!

いろいろ標準パッケージ内のテストを読んでみた結果、

画像のテストは、失敗時にどれだけの情報が欲しいかによる。

という結論になった。

LT3: パッケージ名と変数名が被って辛いので静的解析した

Goはパッケージ名と関数スコープ内の名前被りはコンパイルエラーにならずshadowingされる言語仕様です。
便利なことがある反面、なぜコンパイルが通らないのかわかりにくいことがあります。 そこで静的解析を行って検知するツールをx/tools/go/analysisを使って簡単に作れたので、その話をします。

発表者: macopy

twitter.com

github.com

mackee.hatenablog.com

スライド

speakerdeck.com

内容

conflictident

github.com