Fumiのブログ

「【寿司懇親会付き】企業で活用されるAI技術 #7」参加レポート

はじめに

今回は「【寿司懇親会付き】企業で活用されるAI技術 #7」ということで、AI開発して感じたことをプレゼンで発表してくれる勉強会に参加。

iotai-lt.connpass.com

他の勉強会はピザが多いのに、AI関係の勉強会はなぜかシースが多い。笑

概要

弊社ではIoTやAIソリューションの提供や各種コンサルティング、IT開発の受託案件などを行っております。 Orizuruチームでは、「Orizuru」を中心とした「Orizuru IoT」「Orizuru 3D」などの製品を開発しています。
これらIoTやAI関連の開発を進めている技術者やメンバーにその技術話や開発体験談、顧客の抱える課題など、 飲食を交えながらLTを行います。

今回はAI中心の内容で発表いたします。

※参考
展示会の様子:https://orizuru.io/seminar-info/180620_dms-rep/
メディア掲載:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1806/28/news059.html

(引用:connpassより)

対象

  • IoTやAIエンジニアに興味がある方
  • IoTやAIなどの居心地の良いコミュニティを探している方
  • IoTやAIに関わっていて、実用的な情報を欲している方
  • IoTやAIソリューション開発に興味がある方

(引用:connpassより)

スケジュール

No. 職種・役職 発表タイトル 発表概要
発表① AIエンジニア 固有表現抽出と適用例のご紹介 【固有表現抽出】
文章中から人名や地名などといった情報を抽出する技術として固有表現抽出というものがあります。この固有表現抽出を機械学習によっておこない、適用した例についてご紹介します。
発表② AIエンジニア GPUいらずの高速動画異常検知 【動画の異常検知】
機械学習の手法を用いた動画の異常検知手法を紹介します。シンプルに最適化されたアルゴリズムによって高価なGPUサーバを必要とせず、初期費用の大幅な削減を実現しました。耐久試験場での試験体の異常動作監視や製品形状の定量評価など製造現場での活用事例を交えて説明します。
発表③ AIエンジニア 3Dモデル類似検索 【類似検索】
弊社製品の3D Viewerに組み込まれている3Dモデル類似検索の紹介と機会学習を活用した類似検索などの仕組みを説明します。
発表④ センシング・サイエンティスト ロボットと協働生活中に試行錯誤したこと 【ロボット活用】
実際に協働ロボットCOBOTTAと一緒に働いてみて、 ”今”をどう変えられそうなのかトライします。 詳細はLT会で報告します。
※4/1一部内容修正
発表⑤ CTO 当日のお楽しみ 【スペシャルコンテンツ】
前回は「IoTプロジェクトで成果を出そう」というタイトルで、世の中のIoTプロジェクトの失敗や成功を分析し、どうすれば成果に結びつくのかについて発表していきました。今回もCTOの目線でコンテンツを用意しますので、ぜひご期待下さい!(運営者より)

(引用:connpassより)

開催概要

開催日時

2019年4月5日(金)19:00〜21:00(受付18:30〜)

開催場所

㈱コアコンセプト・テクノロジー カフェスペース  新宿駅新南改札 徒歩2分
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル3階  受付でお待ちしております。
案内図:https://orizuru.io/company/access/
地図:https://www.cct-inc.co.jp/company/base/#headquarter 20時以降は正面玄関が締まります。そのため、20時以降はご参加出来かねますのでご注意ください。

Orizuru Webサイト

https://orizuru.io

(引用:connpassより)

始まる前

スーツ率高い!!!

始まる前からビールもらった!
お菓子も置いてあって、机にもお茶が置いてあって嬉しい!!

発表

1. 固有表現抽出と適用例のご紹介

固有表現抽出の活用としては...

  1. 個人情報を隠したりするのに使える!
  2. 対話システムに使える!(地名とか組織名とか使って。)
  3. ネットニュースから企業名を抽出する。これを名刺と紐づける。
  4. 特売品の情報の文章から商品名を取り出して、ユーザに通知。

機械学習を使って未知のワードにも対応させる。よく使う方法だよね。

その後の質問で、「さん」とかで区別されたんじゃないかなって発表者の人言ってた。

2. GPUいらずの高速動画異常検知

ベンダーさんを何回も呼ぶと費用がかさむのも問題。確かにね。

3. 3Dモデル類似検索

現在は、深層学習を使って頑張ってる。

正20面体より多く撮影しても精度上がらなかったらしい。

4. ロボットと協働生活中に試行錯誤したこと


COBOTTAさん、掃除編

5. OrizuruのCTO

可視化ツールを売りにしている会社さん多いもんね。

製造にITエンジニアがいないのは「そりゃそうだ」って環境だからなぁ...。

感想

ロボットに色々させてみたが面白いよね!やりたい!笑